ウェブリスニング
こちらはPremiumプラン以上でご利用いただける機能です。
Statusbrewのプラン一覧はこちらをご確認ください。
新しい機能、ウェブリスニングが加わりました!
Statusbrewではすでに に対応したソーシャルリスニング機能を提供しています。これは上記3つのソーシャルプロフィール上の会話に特定のキーワードを設定して、それに該当する会話を取得できるという機能ですが、今回の新機能、ウェブリスニングでは、世界中の80,000を超えるブログやニュースサイトから発信される情報をモニタリングすることが可能です。
ウェブリスニングを設定する
ブログやニュースソースから発信される情報は、ソーシャルメディアにおける会話とは違った特徴を持っています。ソーシャルのモニタリングでは、プライベートでニッチな会話からトレンドに気がつくことや、オーディエンスのリアルな声を知ることができます。一方、ニュースサイト等から発信されるものはよりオフィシャルな内容であり、専門的な知見を得ることもでき、不特定多数を意識した話題であることが少なくありません。
ソーシャルリスニングとウェブリスニングを使い分け、あなたのブランドやサービスに関する大小あらゆる話題をモニタリングすることによって、より多くのエンゲージが生まれます。
ウェブリスニングは下記の手順で簡単に設定することが可能です。
ダッシュボードのエンゲージを選択します。
左のメニュバーにあるブランドキーワードの右にあるをクリックします。
ウェブ上の言及(ブログ・ニュース)をクリックします。
設定画面が表示されるので、下記を入力します。
名前:モニタリング名を入力(例:桜)
キーワード:検索キーワードを入力(例:sakura, kyoto)
投稿アクセスを共有する:①全てのチームメンバー、②特定のユーザー/ユーザーグループ、③あなたのみのいずれかを選択
受信箱をスキップ:このキーワードから派生する会話を全ての受信箱に含めない場合にチェックを入れます
入力が終わったら保存をクリックします。
自動的に検索キーワードに関する情報を取得し、そのブランドキーワード専用の受信トレイが作成されます。
必要なだけブランドキーワードを作成しましょう。ブランドキーワードごとに受信トレイが作成されるので、情報の確認・管理も簡単です。
ウェブリスニングを編集する
一度作成したブランドキーワードは下記の手順で一部のオプションを編集することができます。
編集したいブランドキーワードにカーソルを合わせ、をクリックします。
編集をクリックし、編集を行います。下記について編集が可能です。
名前
投稿アクセスの共有
受信箱をスキップ
検索キーワードを変更したり、追加することは出来ません。そのため、異なるキーワードで情報収集したい場合は新たにブランドキーワードを作成する必要があります。
ウェブリスニングを削除する
不要となったブランドキーワードは削除が可能です。
削除したいブランドキーワードにカーソルを合わせ、をクリックします。
をクリックすると、フォルダを削除して問題ないか確認画面が表示されます。問題がない場合は削除をクリックします。

リスニング対象
リスニング対象となるメディアソース:
80,000超のニュースソース及びブログ
50超の国と複数言語
世界的な大手メディアから地域の小さなブログまで網羅
メディアソースの一例:
世界トップレベルのメディア:BBC、CNN、ロイター、ブルームバーグ、ニューヨークタイムズ、ガーディアン、アルジャジーラ等
テック&ビジネスメディア:テッククランチ、ウィアード、フォーブス、ビジネスインサイダー等
産業に特化したブログやローカルニュースサイト
オンラインマガジンやアグリゲーションサイト