世界中 + 5157のブランドがStatusbrewを通して投稿管理をしています!
Statusbrewは、X(旧Twitter)、Instagram、TikTok、YouTube、Threads、LinkedIn、Facebook、Googleビジネスプロフィールなど、合計16種類のチャネルに対応。
各チャネル特有のフォーマットに合わせて投稿をカスタマイズしながら、1つの投稿画面から同時に配信できます。
マルチチャネル運用の複雑さを解消し、広報・マーケティングチームの負担を大幅に軽減します。
Statusbrewの投稿エディターは、AIによるキャプション生成やタグ提案などの高度な機能を搭載しながらも、誰でも直感的に使いこなせる設計です。OpenAIとの連携により、バイリンガル対応のキャプションを自動生成し、海外展開を狙うブランドにも最適。翻訳ではなくローカライズされた表現を用いて、多言語マーケティングを強力に支援します。
さらに、複数のソーシャルチャネルをまたぐ投稿作成が、たった一つの画面で完結。SNS運用における"迷わない"エディターとして、業務のスピードと精度を飛躍的に向上させます。
Statusbrewの「投稿管理ルール」は、企業のソーシャル投稿を強力に監視・制御する自動化フローです。
現場任せでは対応しきれない投稿リスクを、ルールベースで自動管理。投稿前に上長やブランド担当者の承認を必須にしたり、NGワードを含む投稿を自動検出・却下したり、内容に応じてリスクスコアを付けてタグ分類するなど、企業アカウントに不可欠なガバナンスを構築します。
複雑な業務フローを、条件とアクションの組み合わせで自由に設計できるため、
本社×複数部署×多店舗という運用体制にも柔軟に対応可能。
特に、店舗や営業チームなど現場からの投稿を受ける場合には、内容チェックやフィードバックの工程をスムーズに整えることができます。
単なるSNSの投稿管理ツール以上の経験をしていただくために設計しています。Instagram、TikTok、Threads、YouTube、Googleビジネスプロフィールなど16チャネル以上に対応。承認フロー、AIキャプション提案、カレンダードラッグ投稿など、SNS運用のミスや確認漏れを防ぐ仕組みもすべて揃っています。
カレンダー画面から直結。すべての投稿の「成果」を、数字で明確に。
Statusbrewの投稿インサイトは動画再生時間、エンゲージメント率(リーチ/インプレッション別)など、SNS運用に必要なあらゆる指標を一画面で把握できます。
さらに、オーガニックと有料を分けて比較できるため、広告の効果検証や自然流入の強みを明確に切り分け可能。
動画投稿では 視聴完了率、平均再生時間、合計視聴時間 まで確認でき、静止画やリンク投稿でも クリック数やプロフィール訪問数 を細かく追跡できます。
日別・投稿別に並べ替えてトレンドを分析し、次の施策につながる実践的なインサイトを提供します。
プランナーカレンダーの共有リンクを作成し、進行中の投稿スケジュールをチーム外の関係者ともスムーズに確認できます。
各投稿に専用リンクを発行し、承認者やクライアントと簡単に共有。コメントをつけたレビューも可能です。内部コメントと外部コメントを分けて管理も可能。
InstagramやFacebookだけでなく、Googleビジネスプロフィールの最新情報も直接投稿可能。ローカル検索からの集客に役立ちます。
担当者名やキャンペーン名、言語、店舗住所などのカスタム変数を設定可能。投稿管理をより柔軟に、組織の運用ルールに合わせてカスタマイズできます。
CSVをアップロードするだけで、数百件の投稿を一括予約。大規模キャンペーンの効率化に最適です。
投稿リンクにUTMパラメータを自動付与。キャンペーンごとの流入やコンバージョンを正確に把握できます。
日本語と英語のコンテンツをグローバルチームと
承認フローを設計します。
NYを拠点にグローバルブランドのマーケティングを支援する当社では、
Statusbrewのプランナーボード機能でクライアントごとのレビュータスクを一括管理します。
リンクを送るだけで簡単に共有でき、確認・フィードバックもスムーズです。
Instagramはグリッドビュー対応で、ブランドの世界観をクライアントにイメージしていただくための使っています。
分析指標がとにかく非常に豊富で、「どんな行動につながったのか?」と消費ベースでデータ把握ができます。投稿レビューから効果測定まで、Statusbrewひとつで完結しています。
Mimi Tamaoki
Director, GCV Studios | New York
毎日50,000件の投稿がStatusbrewから公開されています!