テンプレート&データ

Statusbrew自慢の「欲しいデータが1クリックで作れる」ダッシュボードテンプレートの紹介と、データの見方の解説を詳しく行います。

TikTokオーバービューレポート

Statusbrewでは、様々な種類のテンプレートレポートをご用意しています。

TikTokオーバービューレポートを作成する

プライマリーオーナー、オーナー、管理者、または特定のプロファイル/プロファイルグループへのアクセス権を持つユーザーが作成可能です。レポートの作成方法はテンプレートを使ってレポートを作成するをご確認ください。

テンプレートは、「TikTokオーバービューレポート」を選択してください。

このレポートから分かること

テンプレートは5つのセクションと各ウィジェットで構成されています。(各ウィジェットのメトリクスー分析指標の詳細はこちら

主要メトリクス(フォロワー数、エンゲージメント数など)はもちろん、ユーザー行動を「認知→行動」というファネル構造で可視化できるレポートです。TikTok特有のアルゴリズム評価を反映しており、コンテンツ戦略に役立ちます。

セクション1:オーバービュー

フォロワー数、投稿数、エンゲージメント数といった基本となる値を分析するセクションです。下記をはじめパフォーマンスの概要を確認できます。

  • サマリー:フォロワー数、動画視聴回数、投稿数などを表示

  • エンゲージメントの内訳:いいね数、シェア数、コメント数を表示

  • 時間経過に伴うエンゲージメント:いいね数、シェア数、コメント数を日別に表示

セクション2:オーディエンス

オーディエンスを細かく分析するセクション。TikTok特有のオンラインフォロワー数も確認できます。

  • 時間経過に伴うフォロワー実増加数:日別のフォロワー実増加数(新規フォロワー数からフォロー解除数を除いた数)を表示

  • 日別の総フォロワー数:フォロワー数の日ごとの推移を表示

  • 国別/性別フォロワー数

  • オンラインフォロワー数:横軸に曜日、縦軸に一日のなかの時間帯をとり、オンラインフォロワーが多い曜日・時間帯を分析

  • アクションの詳細

など

セクション3:コンテンツ

  • 投稿パフォーマンス結果:合計投稿数、合計動画視聴時間(分)、エンゲージメント率と、いいね数やコメント数などの平均値を表示

  • 日別の投稿数

  • タグ付き投稿:タグが付いている投稿の数をタグごとに表示

  • 再生数ランキング

など

セクション4:トップ投稿

投稿別に、動画視聴回数、エンゲージメント数、保存数、平均視聴時間(分)などを表示。トップ投稿がどれなのか、一目で把握することが可能です。

セクション5:低パフォーマンス投稿

パフォーマンスが低調な投稿をカードタイプで表示します。トップ投稿と比較することで、コンテンツ戦略を立てやすくなります。