テンプレート&データ

Statusbrew自慢の「欲しいデータが1クリックで作れる」ダッシュボードテンプレートの紹介と、データの見方の解説を詳しく行います。

Facebookオーバービューレポート

Statusbrewでは、様々な種類のテンプレートレポートをご用意しています。今回は、に関する様々な指標を分析するためのFacebookオーバービューレポートをご紹介します。

オーバービューレポートを作成する

プライマリーオーナー、オーナー、管理者、または特定のプロファイル/プロファイルグループへのアクセス権を持つユーザーが作成可能です。作成方法はテンプレートを使ってレポートを作成するをご確認ください。

テンプレートは、「Facebookオーバービューレポート」を選択してください。

このレポートから分かること

テンプレートは8つのセクションと各ウィジェットで構成されています。(各ウィジェットのメトリクスー分析指標-の詳細はこちら

Facebookに関するアクティビティを、オーディエンス、エンゲージメント、投稿など基本的な要素から、Facebook特有である有料配信とオーガニックのリーチ数の比較まで、広く分析することができるのがこのレポートです。

テンプレートにも記載がありますが、下記の点にご注意ください。

・表示回数:Facebookは表示回数のAPIを提供していないため、Statusbrewではインプレッション数を使用しています。これらの数字はページインサイトクリエイタースタジオに表示される指標とは完全には一致しません

リーチ数:FacebookのAPIはリーチ数を推定しており、ネイティブの数字と密接に一致していますが、ネイティブとの軽微な不一致が発生する可能性があり、このリーチ数はFacebookネイティブよりも少し高くなります。

・コンテンツインタラクション:FacebookはコンテンツインタラクションのAPIを提供していないため、Statusbrewのレポート内容はFacebookのネイティブレポートとは異なります。Statusbrewでは、過去90日間のすべてのオーガニック投稿にわたる日々の新しいエンゲージメントを追跡することによってインタラクションを判断しています。その結果、報告される数字はFacebookのネイティブ分析(広告も含む)で見られるものよりも低く表示される場合があります。

・その他のすべての指標クリエイタースタジオの数字と正確に一致します。不一致に気づいた場合は、Statusbrew右下のライブチャットよりお気軽にお問い合わせください。

セクション1:オーバービュー

主要指標をまとめたセクションです。

  • サマリー:表示回数、リーチ数などを表示

  • 公開されたコンテンツ:投稿数を表示

  • 動画概要:動画のリーチ数や視聴時間などを表示

セクション2:結果

下記の各数値を日別に表示したセクションです。時間の経過に伴う変化を一目で確認できます。

  • 表示回数

  • リーチ数

  • インタラクション数

  • 訪問者数

  • フォロワー純増減数

  • フォロワー数

セクション3:オーディエンス

オーディエンスの構成を下記の要素から読み解くセクションです。

  • サマリー:フォロワー数、実増加数、投稿からのフォロー数、フォロー解除数表示回数、リーチ数などを表示

  • 日別のフォロワー数

  • 都市/国:各分類に応じてページファン数(ページにいいねをしたユーザーの総数)を表示

セクション4:エンゲージメント

エンゲージメントに関する下記の指標を日別に表示したセクションです。各ウィジェットと、それをまとめたサマリーとで構成されています。

  • いいね数

  • コメント数

  • シェア数

  • リンククリック数

セクション5:オーガニック vs 有料

下記の数値がオーガニック経由で獲得されたものなのか、それとも有料配信を経由したものなのかを確認できるセクションです。オーガニック/有料ごとの各数値を日別に表示したチャートと、一目で数値を確認できる数字だけのウィジェットで構成されています。

  • 表示回数

  • リーチ数

  • インタラクション数

セクション6:投稿

動画とリールを除く投稿についてまとめたセクションです。

  • サマリー:投稿数、リンククリック数を表示

  • Facebookトップ投稿:各投稿の表示回数、リーチ数などの内訳を表示

セクション7:動画

投稿した動画についてまとめたセクションです。

  • サマリー:動画投稿数、視聴時間を表示

  • Facebook動画投稿:各投稿の表示回数、リーチ数、エンゲージメント数などを表示

セクション8:リール

リール動画についてまとめたセクションです。

  • サマリー:投稿リール数、視聴時間を表示

  • Facebookリール投稿:各投稿の再生回数、リーチ数、エンゲージメント数などを表示