テンプレート&データ

Statusbrew自慢の「欲しいデータが1クリックで作れる」ダッシュボードテンプレートの紹介と、データの見方の解説を詳しく行います。

エグゼクティブサマリーレポート

Statusbrewでは、様々な種類のテンプレートレポートをご用意しています。このページでご紹介するエグゼクティブサマリーレポートは、あなたの企業やブランドのソーシャルメディアアクティビティの重要なデータをまとめた、ステークホルダーへのアプローチに有効なレポートです。

エグゼクティブサマリーレポートを作成する

プライマリーオーナー、オーナー、管理者、または特定のプロファイル/プロファイルグループへのアクセス権を持つユーザーが作成可能です。作成方法はテンプレートを使ってレポートを作成するをご確認ください。

テンプレートは、[[ic:enterprise]]エグゼクティブサマリーレポートを選択してください。

このレポートから分かること

テンプレートは6つのセクションと各ウィジェットで構成されています。(各ウィジェットのメトリクスー分析指標-の詳細はこちら

エグゼクティブサマリーとは、一般的には投資家などへ向けた事業計画の概要を指します。現代ではソーシャルメディアに関するアクティビティも事業計画の一部です。ソーシャルメディアにおけるこれまでの成果や今後の予定等を外部のステークホルダーへ伝える際、このテンプレートをご活用ください。

他のレポートテンプレートとの違いとして、グラフや表といったウィジェットではなく、テキストのみが記載されたエグゼクティブサマリーを追加する点が挙げられます。

各セクションごとに詳しくご紹介します。

セクション1:サマリー

エグゼクティブサマリー

メモを追加し、そこに各ウィジェットを通して確認できる成果や今後の見通しを記載します。メモの追加方法は下記の通りです。

  1. 「ウイジェットを追加」の右にあるをクリックします。

  2. 「メモを追加」をクリックすると、メモが追加されるので入力します。

  3. 見出しやリンクの挿入、箇条書き、背景の色を変更するといったカスタマイズが可能です。

以下は各ウィジェットの概要です。

  • サマリー:公開された投稿数やエンゲージメント数などを表示

  • エンゲージメント率

  • 投稿頻度:目標ラインを示して、各ネットワークごとの投稿数を日別に表示

  • トップネットワーク/トッププロフィール:各ネットワーク/プロフィールごとのエンゲージメント数とエンゲージメント率

  • 時間経過に伴うエンゲージメント:各インタラクション数を日別に表示

  • ネットワーク別インタラクション:投稿に対する各インタラクションの内訳をネットワーク別に表示

セクション2:クロスネットワーク分析

複数のネットワークにおけるアクティビティを横断して分析するセクションです。

  • サマリー:リーチ数とインプレションを表示(Facebookのみ有料コンテンツの各値も表示)

  • ネットワーク別/ソーシャルプロファイル別のリーチ数&インプレッション数

  • 時間経過に伴う平均リーチ数/平均インプレッション数:日別の各平均値を表示

  • リーチ数&インプレッション数ごとのトップ投稿:投稿ごとのリーチ数、インプレション数を表示

  • リーチ数/インプレッション数(オーガニック vs 有料):オーガニックと有料それぞれの値を表示(Facebookのみ)

セクション3:ウィンターキャンペーン

特定のキャンペーンに焦点をあてたセクションです。(※ここではウィンターキャンペーンとしていますが、セクション名は自由に変更が可能です

  • 各ネットワークコンテンツ:選択期間内に各ネットワークで公開した投稿数を表示

  • 投稿頻度:各ネットワークへの投稿数を日別に表示

  • 各ソーシャルプロフィールの投稿合計数

  • 投稿タイプ:カルーセル、動画といった投稿タイプの内訳を表示

  • 投稿タイプ別のエンゲージメント:投稿タイプ別に、投稿リーチ数、投稿エンゲージメント数、投稿エンゲージメント率を表示

  • タグ別投稿総数:タグ付けられた投稿のタグ別の内訳を表示

  • タグ別コンテンツパフォーマンスの内訳:タグごとの投稿リーチ数、投稿エンゲージメント数、投稿エンゲージメント率を表示。

  • 投稿時間:投稿が最もエンゲージメントを獲得する時間帯を表示

セクション4:トップリール

またはのリール動画、のストーリーズを分析するセクションです。

  • トップ投稿:リーチ数やエンゲージメント率、各インタラクション数などを表示

  • トップストーリーズ:表示回数、返信数などを表示

セクション5:有料パフォーマンス

またはの有料パフォーマンスについて分析するセクションです。

  • Instagram&Facebook有料パフォーマンス:各ネットワークの有料配信を通じてのインプレッション数、リーチ数(2つのネットワーク共通の指標)を表示。

  • Instagram有料パフォーマンス:コンテンツインタラクション数など固有の有料パフォーマンスを測る指標を表示

  • Facebook有料パフォーマンス:ページ動画視聴回数など固有の有料パフォーマンスを測る指標を表示

セクション6:競合比較

  • 競合プロフィール:競合他社のプロファイルのフォロワー数、エンゲージメント数などを表示

  • 競合投稿:競合他社の投稿のインプレション数、エンゲージメント数などを表示

こちらもご確認ください