テンプレート&データ

Statusbrew自慢の「欲しいデータが1クリックで作れる」ダッシュボードテンプレートの紹介と、データの見方の解説を詳しく行います。

クロスネットワークレポート

Statusbrewでは、様々な種類のテンプレートレポートをご用意しています。このページでは、クロスネットワークレポートをご紹介します。このテンプレートを使えば、複数のソーシャルメディアプラットフォームにおけるフォロワー数、エンゲージメント数などの主要メトリクスを横断的に分析し、各ネットワークの貢献度やトレンドを視覚的に把握することができます。

クロスネットワークレポートを作成する

プライマリーオーナー、オーナー、管理者、または特定のプロファイル/プロファイルグループへのアクセス権を持つユーザーが作成可能です。作成方法はテンプレートを使ってレポートを作成するをご確認ください。

テンプレートは、「クロスネットワークレポート」を選択してください。

このレポートから分かること

テンプレートは3つのセクションと各ウィジェットで構成されています。(各ウィジェットのメトリクスー分析指標-の詳細はこちら

ネットワーク別に各メトリクスが表示されるので、貢献度の高いもの、改善の余地があるものを簡単に把握できるという利点があります。

セクション1: オーバービュー

複数のネットワークを横断して、フォロワー数、インプレッション数など主要パフォーマンスメトリクスを把握できるセクションです。

  • サマリー:全てのネットワークを合わせたフォロワー数、エンゲージメント数、インプレッション数など主要メトリクスをナンバーで表示

  • 新規フォロワー獲得:各ネットワークが新たに獲得したフォロワー数を日別に表示

  • フォロワー成長の内訳:各ネットワークのフォロワー数と純増加数

  • 生成インプレッション:各ネットワークのインプレッション数を日別に表示

  • インプレッションの内訳:各ネットワークのインプレッション数、リーチ数

  • 生成エンゲージメント:各ネットワークのエンゲージメント数

  • エンゲージメントの内訳:各ネットワークのエンゲージメントの内訳

セクション2:ネットワーク別

各ネットワークに応じた主要メトリクスを表示し、有効性の高いネットワークがどれなのか確認できるウィジェットも取り入れたセクションです。

  • 各ネットワークのサマリー:獲得フォロワー数、インプレッション数、そして各ネットワークに応じた下記の指標を表示

    • 動画視聴回数

    • 表示回数(ストーリーズ)

    • リポスト数

    • 企業ページCTAクリック数

  • オーディエンスシェア:オーディエンス数のネットワーク別内訳

  • オーディエンスの成長:フォロワー数の増減を棒グラフで表示

  • 最も多くインプレッション/エンゲージメントを生成したネットワーク:インプレッション数、エンゲージメント数をネットワーク別に列グラフで表示

セクション3:プロファイル別

複数あるプロファイルそれぞれの下記のメトリクスを瞬時に確認できるセクションです。

  • フォロワー数

  • 獲得フォロワー数

  • 実増加数

  • エンゲージメント数

  • インプレッション数

  • クリック数

  • 投稿数

こちらもご確認ください