その他の自慢の機能

外部共有リンク、豊富な通知パターン、カスタマイズなど知っておくとより幅とROIが広がるStatusbrewの機能を学びましょう。

Statusbrewの通知機能の紹介

通知を受け取って、常にSNSのアクティビティを把握しましょう。

Statusbrewのすべてのユーザーは、何に関する通知を、どのチャネルで受け取るのか、選択することができます。

メール/デスクトップ/モバイルの通知機能の仕組みと設定については、こちらをご確認ください。

通知チャネル

プランナー&エンゲージにおける通知

Statusbrewにおけるアクセス権限に応じて、下記の通知をカスタマイズすることが可能です。

プランナー

種類

内容

投稿の承認が申請された時

投稿の承認メンバーにあなたが選ばれた時に通知

投稿が公開された時

あなたが作成/ウォッチしている投稿が公開された時に通知

投稿申請が承認された時

あなたが申請/ウォッチしている投稿が承認された時に通知

投稿公開が失敗した時

あなたが作成/ウォッチしている投稿が、何らかの理由で公開失敗した時に通知

投稿申請が却下された時

あなたが申請/ウォッチしている投稿が却下された時に、却下の理由と共に通知

承認作業のリマインダー

種類

内容

時間ごとの承認リマインダー

承認が必要なコンテンツに対して、時間ごとにリマインダーを通知

承認の有効期限が切れた時

承認の有効期限が切れた時に通知

エンゲージメント

種類

内容

アサイン中の会話が更新された時

新しい会話があなたに割り当てられた時、またはその会話にメモ、返信、ステータス変更(例・チケットのクローズ)などの更新があったときに通知

受信箱に会話が移動された時

あなたが所属しているチーム受信箱に新しい会話が移動された時に通知

ウォッチャー

種類

内容

ウォッチング中のすべてのアクティビティ

ウォッチャーはコンテンツの公開やエンゲージメントに関する情報を常に受け取ります。社内共有ノートでチームメンバーを@メンションすると、その投稿や会話に自動的にウォッチャーとして追加されます。

通知の自動化

Statusbrewでは、特定のトリガーが派生し、指定された条件に該当する時は、必ず適切な人に迅速に通知されるようにするため、通知を自動化することが可能です。

  • 自動投稿監視ルールを使って:投稿が作成・承認・却下・公開されたなど、特定の投稿に関するアクションが生じた時、自動で通知されるようにルールを設定します。

  • エンゲージ(ルールエンジン)を使って:センチメントがネガティブがある、特定のキーワードを含むメッセージがある、チームに会話が割り当てられたなど、条件に該当するトリガーの発生時、通知されるように設定します。

Instagram & TikTok投稿通知機能

Statusbrewでは、Instagramストーリーズ、Instagram投稿、TikTok投稿に関するモバイル経由でのリマインダー機能をサポートしています。これは、その投稿/ストーリーズの公開時間になると、Statusbrewのモバイルアプリから、プッシュ通知またはリマインダーが届くという機能です。

モバイルリマインダーを送信するユーザーユーザーグループを選択でき、選択されたユーザー/ユーザーグループだけがそれぞれのモバイルアプリでリマインダーを受け取ることが可能です。選択されていない場合は、投稿に関する権限を持つすべてのユーザーに通知されます。

モバイル投稿ノートには、ストーリーズの投稿時、投稿者が参照できるようにメモやリンクを追加することが可能です。

レポートの予約生成

Statusbrewでは、チームやステークホルダー、クライアント向けに、PDF形式のレポートを自動で生成・配信することが可能です。このレポートへアクセスするために、Statusbrewへログインする必要はありません。レポート期間や配信頻度を選択し、より読みやすくするためPDFのレイアウトをカスタマイズすることも可能です。

詳しくは、レポートの生成予約をご確認ください。

外部ユーザーのための通知

Statusbrewでは、クライアントやパートナー、ステークホルダーをゲストユーザーや外部承認者に指定することで、Statusbrewのユーザーシートを必要とせず、外部関係者との共同作業を実現できます。

外部関係者を承認ワークフローに設定すると、自動でゲストユーザーと外部承認者が作成されますが、どちらの場合もStatusbrewへのログインは不要です。

外部ユーザーは、コメントにタグ付けされたり、ウォッチャーとして追加されたり、投稿の承認者として指定された時、メールで安全なワンタイムのリンクを受け取ります。

このリンク経由で、外部ユーザーは投稿を閲覧し、フィードバックを残し、受信トレイから承認や却下を直接行うことができます。外部ユーザーはメールを通じて最新情報を把握でき、Statusbrewのアカウント内にアクセスすることはないため、セキュリティは維持され、ライセンスのコストも抑えることが可能です。

こちらもご確認ください