会話チケットに一括アクションを適用する
Statusbrewでは、複数の会話に対して簡単に一括アクションを適用できます。これにより突然増える会話を楽に管理できるようになります。
エンゲージで可能な一括アクション:
ユーザー/ユーザーグループに複数の会話を割り当てる。
特定の受信トレイに会話を移動させる。
複数のオープンな会話を同時にクローズにする。
複数のオープンな会話をスヌーズにする。
クローズまたはスヌーズ中の複数の会話を再度オープンにする。
既存のカスタムデータ属性や値を編集したり、新しい属性を追加したりする。(編集や追加されたカスタムデータ属性は全ての会話に反映されます。属性の値を変更すると以前の値は書き換えられますが、選択された会話のみに適用されます。)
タグを追加する(オウンドメディアの場合)。
非表示にする [+ クローズにする] (Facebook (広告 + オーガニック)、Instagram (広告 + オーガニック)、 TikTok、 YouTubeコメントの場合)
再表示する (Facebook (広告 + オーガニック)、Instagram (広告 + オーガニック)、TikTokの非表示のコメントの場合)
削除する [+ クローズにする] (Facebook (広告 + オーガニック)、 Instagram (広告 + オーガニック)、 LinkedIn、 TikTok、 YouTubeコメントの場合)
一括アクションのために会話をフィルタリング、ソートする
一括アクションを実行は、希望の会話を選択するところから始まります。下記の場面で一括アクションを実行できます。
それぞれの受信トレイでは、会話をフィルタリングやソートすることで、アクションを適用したい会話を絞り込むことができます。
一括操作をおこなう
エンゲージへアクセスします。
サイドバーで一括アクションを実行したい受信トレイを開きます。
希望の会話にカーソルを合わせ、会話の左端に表示されるチェックボックスにチェックを入れます。
一度にすべての会話を選択する場合は、2つ以上の会話を選択し、一番上に表示されている青いチェックボックスにカーソルを合わせ「リスト内のすべての会話を選択する」をクリック、または中央の画面に表示される青字の「{{受信トレイ}} の会話をすべて選択」をクリックします。
中央の画面より、希望するアクションを選択します。
選択を取り消す場合は、中央の画面にある「選択を取り消す」をクリックしてください。
一括アクション(タグの追加、非表示、再表示、削除、クローズ)をおこなう
エンゲージではオウンドメディアの会話に対して、タグの追加、非表示、再表示、削除そしてクローズの一括アクションが可能です。
エンゲージにアクセスします。
サイドバーで一括アクションを適用したいオウンドメディアの会話を選択します。
すべての受信箱へ移動します。
すべての会話を選択するためには、チェックボックスの隣にある「すべてを選択」をクリックします。また、各チェックボックスのチェックを外すと、選択を解除できます。選択中の会話の数は右側に表示されます(例:「2個の会話を選択しました」)。
実行したい一括アクションを選択します。
移動
会話をアサイン
タグをつける
閉じる (オープンな会話の場合)
非表示
再表示(非表示の会話の場合)
削除
をクリックすると、 非表示or 削除してクローズが表示され選択できるようになります。
上級者向けヒント: キーボードのショートカットキーを使うことで、より早く一括アクションを使うことができます。
一括アクションを適用したい全ての会話を選択します。
i をクリックすると移動先のダイアログボックスが表示され、 aをクリックすると会話をアサインするダイアログボックスが表示されます。
Up & Down の矢印キーを押して、希望する受信箱やユーザー/ユーザーグループに移動することができます。
↵ を押して、受信箱/ユーザー/ユーザーグループを選択します。
キーボードショートカットの詳細はこちらをご確認ください。