動画メディアを予約する

Statusbrewでは動画コンテンツの作成と予約投稿、投稿パフォーマンスのトラッキングと全てサポートしています。こちらの記事ではStatusbrewを使って動画の投稿の作成、予約について全てカバーいたします。

StatusbrewではTwitter(X)、Instagram、Facebook、YouTube、LinkedIn、TikTok、Threads、Pinterestへの動画の投稿に対応しています。

1. 動画投稿を作成する

Facebook、Instagram,、Twitter、YouTube、 LinkedIn、TikTok、Pinterest、Threadsは動画の投稿ができます。

  1. Statusbrewダッシュボードからコンポーズを選択します。

  2. 動画の投稿先のプロファイルをプロファイルピッカーから選びます。

  3. メディアセクションからオプションを見るをクリックして動画のアップロードを行います。

各チャネルによって動画のサイズ規定等異なるため、必ず投稿先のチャネルのタブに合わせて動画をアップロードしてください。

4.投稿内容を確認し、公開方法を選んで送信します。

- Statusbrewの予約投稿について詳しくはこちら

1-1.動画の規定フォーマットとサイズ

動画のアップロードは、下記の選択肢をサポートしています。

  1. ローカルフォルダ

  2. アセットマネージャー

  3. DriveやDropbox、Boxのクラウドストレージ

Statusbrewでの画像と動画のアップロード制限について詳しく知るには、こちらをご参照ください。

2.動画のサムネイルや字幕を追加もしくは選択する

SNSの一部では、動画投稿のサムネイルをカスタマイズしたり、字幕を追加したりすることが可能です。サムネイルは設定しない限り、自動的にデフォルトが選択されます。 特にサムネイルはカスタマイズされたサムネイルの選び方でオーディエンスにとって説得力があるかどうか、またエンゲージメントも変わってくるため、設定することをオススメしています。

各SNSによって適用されるオプションは異なります。

動画をキャプチャしてサムネイルを作成Instagram、TikTokに適用

サムネイルを選択Facebook、Instagram、Pinterest、YouTube、LinkedInに適用

字幕Facebook、YouTube、LinkedInに適用

サムネイルや字幕の追加方法は下記の通りです。

  1. コンポーズで投稿を作成します。

  2. プロファイルピッカーで投稿先のSNSプロファイルを選択します。

  3. メディアオプションを見るクリックし、希望の動画ファイルをアップロードします。

  4. アップロードした動画の上にカーソルを合わせ、のアイコンをクリックします。

  5. 選択されたプロファイルに応じて、下記3つのオプションが表示されるので、希望するオプションを設定します。

    1. フレームからサムネイルを作成:好きな場所で動画をキャプチャして、カバー画像として設定できます。Instagram、TikTokのみに適用されます。

    2. サムネイルを選択:任意の画像をアップロードして、サムネイルに設定できます。Facebook、Instagram、Pinterest、YouTube、LinkedInに適用されます。

    3. 字幕:字幕を追加することができます。ファイル名の形式は、 filename.[言語コード]_[国コード].srt としてください。Facobook、YouTube、LinkedInに適用されます(Instagram、TikTokは対象外です)。複数の言語でキャプションを追加する場合は、上記の手順を繰り返します。

X(Twitter)では現在動画のサムネイルを追加することはできません。

YouTubeのショート動画のサムネイルは現在Google社API制限につき選択ができません。

動画に関する補足

アップロードした動画の左上の編集アイコンをクリックすると編集用画面がポップアップします。動画は画面左側に表示されます。再生音声のオン・オフ全画面表示が可能です。

また、左端の三点メニューをクリックすると、下記のオプションが表示されます。

  • ダウンロード

  • 再生速度(0.25、0.5、0.75、ノーマル、1.25、1.5、1.75、2から選択可能)

  • ピクチャーインピクチャー

画像に関する補足

画像は、メディア編集用画面の右側に表示されます。

アイコンをクリックすると、編集画面に切り替わります。下記の操作が可能です。

  • 各SNSプラットフォームに応じたサイズの変更(詳しくはこちら

  • カラートーンの変更

  • テキストの追加

編集を終えたら、画面右上のEXPORT IMAGEをクリックします。それによって、編集した画像がサムネイルとして反映されます。

また、画像を削除したいときはアイコンをクリックしてください。

字幕に関する補足

FacebookやLinkedInの多くの動画は音なしでオーディエンスに視聴されるのが現状です。 アルゴリズムはまた、キャプション(字幕)のない動画にペナルティを課すため、キャプションはリーチの達成に不可欠とも言えます。

キャプション(字幕)を挿入するために、StatusbrewはSubRip(.srt)ファイル形式をサポートしています。 SubRipファイルは、すべての字幕情報を含むプレーンテキストファイルです。 プロフェッショナルなビデオ編集ソフトウェアで作成できます。

こちらの.srtファイルに関して、まず知識がない場合はこちらのSRTファイルの命令規則についてご参照ください。また.srtファイルに関するトラブルシューティングはこちらです。