ルールエンジンの条件vsアクション対比表
Statusbrewのルールエンジンは、あなたが設定した条件に基づいて会話に関するアクションを自動化する機能です。
しかしながら、すべてのアクションが自動化できるわけではありません。自動化できるか否かは、ネットワークにより異なります。例えば、Facebook、Instagram、 YouTube、TikTok、Threadsのコメントは非表示にすることが可能です。 これは、ネットワークでサポートされるアクションと呼ばれるもので、各プラットフォームの許可に基づき特定のソーシャルネットワーク上の会話に適用可能なアクションです。
一方、Statusbrew内でサポートされるアクションがあります。こちらは、公開コンテンツに影響を与えることなく、会話をより適切に管理するために実行されます。
まずはこちらを確認してみましょう
下記を参考に、ルールエンジンを理解して実際に設定してみましょう。
下記は、ネットワークおよび会話種類別の利用可能なルールエンジンのアクションをまとめた表です。
ソーシャルネットワークおよび会話種類別、利用可能なアクション
会話種類  | メッセージをプライベートに返信(FacebookとInstagramのみ)  | コメントを非表示にする  | コメントを再度表示する  | コメントを削除する  | 
X DM  | ||||
X メンション  | ||||
X 引用ポスト  | ||||
X キーワード  | ||||
Instagram メッセージ  | ||||
Instagram メンション  | ||||
Instagram コメント  | ✔️  | ✔️  | ✔️  | ✔️  | 
Instagram広告コメント  | ✔️  | ✔️  | ✔️  | ✔️  | 
LinkedInコメント  | ✔️  | |||
LinkedInメンション  | ||||
Facebook メッセージ  | ||||
Facebook コメント  | ✔️  | ✔️  | ✔️  | ✔️  | 
Facebook広告コメント  | ✔️  | ✔️  | ✔️  | ✔️  | 
Facebookリコメンデーション  | ||||
Facebookメンション  | ||||
Facebookビジターポスト  | ✔️  | ✔️  | ✔️  | ✔️  | 
YouTubeコメント  | ✔️  | ✔️  | ✔️  | |
TikTokコメント  | ✔️  | ✔️  | ||
Google Business レビュー  | ||||
Google Business クエスチョン  | ||||
Appstoreレビュー  | ||||
Playstoreレビュー  | ||||
LINEメッセージ  | ||||
WhatsAppメッセージ  | ||||
Redditポスト  | ||||
Threadsリプライ  | ✔️  |