Post In Progress(投稿処理中)ステータスと投稿自動リトライの仕組み

Statusbrewの投稿機能を使って、ソーシャルメディアのコンテンツを公開するにあたって、予約時間になっても「公開済み」にならない場合、さらに「Post In Progress...(投稿処理中)」というステータスがプランナーの詳細画面に表示される場合にこちらの記事をご参照ください。

このステータス(Post in Progress..)の意味

Statusbrew のプランナーの投稿詳細画面(右上)で投稿が 「Post In Progress..」 と表示されることがあります。 この状態は「遅延」ではなく、投稿が一度ソーシャルネットワーク側でエラーとなり、Statusbrew が自動リトライを行っている最中であることを意味します。


リトライの仕組み

  • 投稿が失敗した場合、Statusbrewは 最低 8〜9 回 の再試行を自動で行います。

  • 再試行は段階的に実施され、最長で約 30 分程度かかることがあります。

  • その間に「Post In Progress..」と表示されますが、多くの場合はリトライ中に正常に投稿が完了します。


ユーザーが取るべき対応

  1. 「Post In Progress..」表示から 30分以内 はそのままお待ちください。 → この間に自動リトライが成功し、投稿が公開されるケースがほとんどです。

  2. 30分を経過しても投稿が公開されない場合 → 投稿は 「Failed」 と表示されます。 → この場合は、対象投稿を 複製(Duplicate)して再投稿 することで解決できます。


よくある原因

  • ソーシャルネットワークの一時的な API エラー

  • 画像や動画のメディア処理がネットワーク側で遅延

  • アクセストークンの有効期限切れや接続不良