レポートをフォルダーで管理する方法
複数のクライアント向けのレポートや目的別のレポートなど、日々様々なレポートが増えてゆきます。そんなときは、フォルダーを使って上手に管理することができます。
用途別にフォルダーを作成し、そこに関連するレポートを格納すれば、目的のレポートに素早くアクセスでき、すっきりとしたサイドバーを維持できます。画面をスクロールしてレポートを探す必要はありません。
Statusbrewでは、既存のレポートをフォルダーに格納することも、先にフォルダーを作り、その中に新規レポートを作成することも可能です。
既存のレポートをフォルダーで管理する
多くなったレポートは下記の方法で管理しましょう。
レポートのサイドバーの一番右上にあるをクリックします。
フォルダーを作成するをクリックします。
フォルダー名を入力、保存をクリックします。(例:クライアントA社用レポート、月次レポート)
新しく作成されたフォルダーがサイドバーに表示されます。
既存のレポートをドラッグ&ドロップして格納します。
フォルダーを作成してから、その中にレポートを作成する
先に必要なフォルダーを作成して、その中で新規レポートを作成することもできます。こちらは、レポート作成と整理整頓を同時におこないたい場合に便利です。
レポートのサイドバーの一番右上にあるをクリックします。
フォルダーを作成するをクリックします。
フォルダー名を入力、保存をクリックします。(例:クライアントA社用レポート、月次レポート)
新しく作成されたフォルダーがサイドバーに表示されます。
フォルダー名の右横にある三点メニューをクリックします。テンプレートレポートまたは自由レポートのどちらかを選択します。
レポートビルダーが表示されるので必要事項を入力し、レポートを作成します。
作成を終えると、フォルダーに格納された状態で新規レポートが作成されます。
フォルダーの表示切替
フォルダーは下記のように表示を切り替えることが可能です。
をクリック:フォルダー内のレポートを表示
をクリック:フォルダー内のレポートを隠す
フォルダーを編集する
フォルダー名を変更する場合は、フォルダー右横の三点メニューをクリックし、編集をクリックします。
フォルダーを削除する場合は、三点メニューをクリックし、削除をクリックします。