製品アップデート情報

コーポレートやビッグブランドがソーシャル運用をStatusbrewで完結できるよう日々重ねられる改善とアップデートをお見逃しなく。

製品アップデート-2025年6月

5月はソーシャルリスニング、AIアシスト、レポート機能の調整、モバイルからの投稿機能を行いました。YouTubeとThreadsのキーワードリスニングからTikTok投稿のモバイルリマインダー、代替テキストの生成、エンゲージの一括操作など、すべてはより迅速な、そして管理が行き届いたチームワークをサポートするためのアップデートです。5月のアップデートを見逃してはいませんか?ぜひこちらからご確認ください!

さて、6月はモバイル、レポート機能、コンテンツプランニングそしてコンプライアンスにその勢いを拡大しています。

Instagramリールのフィードオプションや、モバイルでのLinkedInのアンケートプレビューから、Threadsのロケーションタグ、HIPAAに準拠したメッセージの削除まで、6月のアップデートはあなたのワークフローをきめ細かく管理し、モバイル機能を強化する内容となっています。

2025年6月16日

コンポーズ機能 - Instagramリール動画をプロフィールのフィードにもシェアする

  • コンポーズから直接Instagramフィードにリールを共有できるようになりました。

  • Instagramのリールを予約投稿すると、オプションとして「動画をプロフィールのフィードにもシェアする」という選択肢が表示されます。これを選択するとメインプロフィールグリッドにも表示されます。

  • このオプションにより、あなたのコンテンツがどのように配信され表示されるのか設定できるようになりました。

より詳細なInstagramリールの予約投稿についてはこちら

レポート機能 - テーブルチャートの最大行数の設定

大きなデータをテーブルチャートで視覚化していると、特にレポートを共有するとき、データがうまく表示されない場合があります。

今回、テーブルチャートで1頁ごとに表示される最大行数を設定できるようになりました。

この機能によって、

  • 何百もの列があるテーブルチャートの場合、レポートをPDFにするとき、どのくらいのデータを表示させるのか選択できます。

  • 概要を確認したいのか、それとも深く分析したいのか、それぞれのステークホルダーのニーズに合ったレポートサイズで作成することができます。

  • これにより、大きすぎるデータセットのエクスポートにかかる動作やロード時間が削減されます。

limit counter in table widgets

レポートウィジェットのビジュアライゼーションについてはこちら

2025年6月11日

ワークスペースのお気に入り登録がモバイルでも可能に

  • WEB同様、モバイルでも特定のワークスペースをお気に入り登録できるようになりました。

  • 複数のブランドやクライアントを管理している方にとっては、簡単にワークスペースを切り替えられる便利な機能です。

  • お気に入りのワークスペースは、素早くアクセスできるように一番上の「お気に入り登録」というセクションに表示されます。

  • このアップデートは、モバイルアプリにより多くの機能を統合し、どこからでも充実して作業が行えることを目的としたStatusbrewの幅広い取り組みの1つです。

コンポーズ機能 - Threadsのロケーションタグ

  • コンポーズでThreadsの投稿作成時、ロケーション(位置情報)を追加できるようになりました。

  • この機能はモバイルアプリでも利用可能です。

  • FacebookおよびInstagramと同様に機能します。

location-tagging-for-threads-posts- compose

コンポーズ - モバイルアプリでのLinkedInアンケートプレビューとポストカラーの選択

モバイルアプリのコンポーズ機能も進化中です。今回は下記2つの新機能が加わりました。

  • LinkedInアンケートプレビュー:モバイルでLinkedInのアンケートを確認することができるようになりました。WEBで予約されたアンケートは、モバイルアプリでもアンケート形成の投稿としてしっかり確認することができます。 これにより、モバイルから確認する人も投稿タイプがアンケートであると知ることができ、外出先でもその内容を確認することが可能です。

  • ポストカラー: モバイルでも投稿(ポスト)カラーがサポートされました。コンテンツの分類がより便利になります。モバイルアプリのプランナー > 投稿を作成 > テキストやメディアを追加し「次へ」 > 「ポストカラー」が選択できます。

2025年6月6日

コンポーズ機能 - YouTube動画タグ

  • アセットマネージャーを使ってYouTubeのためのタグを保管、使用することができます。

  • YouTubeコンテンツを予約投稿したり公開する際、アセットマネージャーをクリックして、あらかじめセットしておいたタグを挿入することができます。

  • このアップデートにより、動画のメタデータの一貫性が保たれ、大規模な公開のためチームによるコンテンツ作成速度が上昇します。

2025年6月2日

ゲストユーザーのための通知管理Notifications Management - Guest Users

  • メールの通知設定をゲストユーザー自身で行えるようになりました。

  • ゲストユーザーは、新たに導入された通知管理パネルをオン/オフすることで、通知する/しないを選択することが可能です。

  • この機能により、コアチーム以外の関係者は、余計な通知で受信トレイがいっぱいになってしまうのを防ぎ、大切な情報に容易にアクセスすることができます。

エンゲージ機能- HIPAAに準拠したメッセージ削除

  • 医療情報(HIPAA)などコンプライアンスが重視される環境のワークフローをサポートするため、Statusbrew内でエンゲージ受信箱からDMやコメントを直接削除できるようになりました。

  • 削除ごとに監査ログが作成されるため、チームはアカウンタビリティを維持することが可能です。

  • 一度削除したメッセージには、コンプライアンスのステータスが明確に示されます。

  • この機能はデータの可視性を厳しく管理する必要がある業界にとって、極めて重要な機能です。