Trustpilotインテグレーション
信頼性の高いレビューを見つけることができるレビュープラットフォームとして注目されているTrustpilot(https://jp.trustpilot.com/)。日本ではまだ馴染みがないプラットフォームですが、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
Statusbrewでは、新たにTrustpilotとのインテグレーションが可能になりました。この記事ではStatusbrewでTrustpilotのレビューをどのように確認し、何ができるのかについてご紹介します。
StatusbrewとTrustpilotのインテグレーションは、Enterpriseプラン限定です。
Trustpilotとは?
Trustpilotは2007年にデンマークで設立されたレビュープラットフォームです。誰でも無料でレビューできるオープンプラットフォームであり、良い評価はもちろん、企業にとっては耳が痛いレビューも公開されます。が、それゆえ信頼性が高いとされ、偽レビューの検出に力を入れている点も評価されています。
海外で人気の高いTrustpilotですが、日本でも海外の顧客が多い企業様やD2Cブランド様のなかにはTrustpilotをすでに活用している、あるいは利用を考えている方もいらっしゃるでしょう。
StatusbrewにTrustpilotをインテグレーションさせて、消費者とあなたの企業・ブランドの信頼関係向上につなげましょう。
接続のための前提条件
アクティブなTrustpilotビジネスアカウント
TrustpilotからのAPIキー(クライアントIDとクライアントシークレット)
Statusbrewアカウントへの管理者アクセス
StatusbrewにTrustpilotを接続する
Trustpilotをインテグレーションするためには、Trustpilotの有料プランを契約している必要があります。
1. Trustpilotの設定を確認する
はじめに、Trustpilotでパートナーシップ権限Pertnership permissionsが有効になっていることを確認する必要があります。
確認できるのはTrustpilotの管理者に限られます。
Trustpilot(business.trustpilot.com. )へログインし、Integration>Developers>APIsと移動します。
新しいアプリケーションを作成する(Create new application)をクリックし、サイトドメインを入力しAPIキー(クライアントID)を生成します。
2. StatusbrewにTrustpilotを接続する
Statusbrewのダッシュボードより、設定>プロファイル>Ttustpilotを選択します。
Trustpilotプロファイルを追加というダイアログが表示されるので、クライアントIDインテグレーションフォームに可能なアプリケーション一覧が表示されるので、Trustpilotのドメイン名、Trustpilotで生成されたAPIキーを入力します。
「プロファイルを追加」ボタンをクリックします。
3. 権限を設定する
メンバーに適切な権限を付与することはビジネスの基本です。どのメンバーがレビューにアクセスできるのか、下記の手順で管理しましょう。
設定>プロファイル>Trustpilotを選択>三点メニューをクリック>編集を選択します。
権限オプションで、ユーザー/ユーザーグループにそれぞれの権限を設定することができます。
権限には「すべての権限」 「エンゲージ機能全て」 「会話閲覧のみ」など複数の種類があるので、適切な権限を適切なチームメンバーへ付与します。
設定を終えたら、「更新」ボタンをクリックします。
Trustpilotのレビューを確認、管理する
StatusbrewにTrustpilotを接続するとレビューフィードに直接レビューが表示され、管理できるようになります。
タグや評価といったフィルターを適用し、対象範囲を絞ることで、必要としているレビューを知ることが可能です。
Trustpilotのレビューに返信する
レビューに返信するときは下記の手順で行います。
返信したいレビューの返信アイコンをクリックします。
ウィンドウが開くので、直接返信を入力し、送信をクリックします。
その他、レビューにアクションしたりセンチメントをつけたりすることも可能です。
マクロを使って返信する
社内共有メモを残す
レビューに社内用のタグやデータ属性をつけて、レポートのインサイトを強化する
レビューに完了マークを付け管理する
レビューをチームメンバーにアサインして、カスタマーサポートをおこなう
FQAs
Trustpilotのデータのバックフィルについて教えてください。
TrustpilotをStatusbrewに接続後、直近の10,000件のレビューをバックフィルします。
Statusbrewではロケーションレビューはどのように使用されますか?
Statusbrewではロケーションレビューをサービスレビューとして扱います。これらはレビューが関連しているサービスロケーションを表示する追加のロケーションエンティティとともにStatusbrewに反映されます。API制限により、現在のところロケーションによるフィルタリングはできません。
Statusbrew経由で行ったレビューへの返信を削除することはできますか?
はい、削除することが可能です。
Statusbrew経由で行ったレビューへの返信を編集することはできますか?
いいえ、現時点ではできません。
製品レビューをStatusbrewで管理することはできますか?
いいえ、現時点ではできません。