Statusbrewのモバイルアプリ

StatusbrewのコンパニオンAppは、デスクトップAppと変わらない美しいインターフェイスで投稿の作成から承認、コメント監視までをサポートし、外出先でもどんな通知も受け取ります。

モバイルアプリによるコメントへの返信方法

Statusbrewのアプリがあれば、外出先であっても、オーディエンスとのやりとりやその管理が、かつてないほど簡単にできるようになります。投稿に対するコメントへの返信や、複数のソーシャルネットワークにまたがるDMへの返信など、このアプリからすべてのことが可能です。

ここでは、Android、iOS向けモバイルアプリを使って、コメントやメッセージへ返信する方法をご紹介します。

コメントやメッセージへのアクセス

ステップ1:エンゲージ受信箱を開ける

  1. AndroidまたはiOSのデバイスで、Statusbrewのアプリを開きます。

  2. 下のバーにあるエンゲージ をタップし、受信箱へアクセスします。

エンゲージ受信箱は、複数のソーシャルプラットフォームにおけるすべての会話を受信します。そのため、ひとつの場所ですべての会話を簡単に管理することができます。

ステップ2: コメントやメッセージにフィルターをかける(オプション)

Statusbrewでは、期間や状態に基づいてコメントやメッセージにフィルターを設定することが可能です。 Click on [todo:icon

  1. エンゲージ受信箱の右上または左上にあるをクリックします。

  2. 下記に基づいて、フィルターを設定できます。

  • 最新

  • 最古

  • 最近の返信

  • 対応待ち

  • 優先

  • オープン

  • クローズ

  • スヌーズ

コメントへの返信

  1. エンゲージ受信箱へアクセスし、返信したいコメントを選択します。

  2. コメントをタップして開きます。

  3. メンションしたいユーザーを選択します。

  4. 画面の下方のテキストボックスに、返信内容を入力します。

  5. 返信を洗練したり、より良いものにするため、AIアシスタントを使用することができます。

    コメントは最大5,000字まで入力できます。

  6. をタップして返信します。

  7. また、そのスレッドを確認するためにチームメンバーにコメントやメンションを残したいときは、「ノートを追加」[[ic:notes]]をクリックします。なお、このノートは公開返信として表示されることはありません。

プライベートに返信する

Statusbrewのエンゲージ機能を使えば、コメントに対してプライベートに返信することも簡単です。

  1. 非公開で返信したいコメントを開きます。コメントをすぐに見つけるために、チーム受信箱を使ったり、ビューを作成することができます。

  2. コメントを長押しし、ポップアップメニューから「プライベートに返信」を選択します。

  3. メッセージ(1,000字以内)を入力して「送信」をクリックします。

  4. コメントと同じ言語で返信するために、AIアシスタントを使って、返信内容を作成したり、コメントと同じ言語に翻訳したりすることも可能です。

Facebookのポリシーに基づき、コメントまたはビジターによる投稿に対してプライベートに返信が可能な期間は、メッセージを受け取ってから7日以内となります。また、プライベートに返信できるのは一度のみです。すでにプライベートメッセージを送っている場合、新たにプライベートなメッセージを送信することはできませんが、通常の方法で返信することは可能です。

返信にメディアを添付するオプションが表示されない場合、以下の理由が考えられます。

コメントへプライベートに返信できるのは一回に限られ、テキストによる返信のみがサポートされています。FacebookのAPI制限により、メディア(画像、ビデオ、GIF)はメッセージとは別の送信とみなされてしまうため、メッセージに添付することはできません。

ダイレクトメッセージへの返信

  1. エンゲージ受信箱を開き、返信したいメッセージへ移動します。

  2. メッセージをタップし、会話のスレッドを表示させます。

  3. 画面下方にあるフィールドに返信内容を、2,000字以内で入力します。

  4. AIアシスタントを使って、返信内容を自動入力したり、同じ言語でメッセージに返信することも可能です。

  5. を押して、返信します。

メッセージの履歴をスクロールして送信者とのこれまでのやりとりを確認することもできます。

受信箱にあるすべてのプライベートな返信は、親コメントとあわせて確認することが可能です。

対応済みとして会話をマークする

コメントやメッセージへ返信すると、それを対応済みとしてマークし、受信箱を整理することが可能です。

  1. 返信後、右上にある「クローズ」のボタンをクリックします。

  2. 対応済みの会話は「クローズ」セクションへ移動し、受信箱が整理されます。

「クローズ」としてマークされた会話は削除されません。会話を「クローズ」でフィルタリングすると、いつでも表示でき、再度開くことも可能です。

コメントやメッセージのプッシュ通知

コメントやメッセージの最新情報を把握するため、モバイルでプッシュ通知設定が有効になっているかご確認ください。

詳細は、モバイルの通知管理をご確認ください。