カスタムトピックから生成する

Statusbrewでは、Brew AIというAIアシスタント機能(生成AI)を搭載しています。投稿の作成時にこのBrew AIを活用すると、様々な投稿文が生成されます。

Brew AI、および関連するブランドボイスは、Premiumプラン~でご利用いただけます。

Brew AIの投稿文の生成方法には、下記5つの方法があります。

  1. 既存の投稿から生成

  2. 既存の投稿を翻訳

  3. カスタムトピックから生成

  4. 記事から生成

  5. 人気の投稿から生成

この記事では、そのうちの1つ、カスタムトピックから生成する方法をご紹介します。

Brew AIの詳細はこちらをご確認ください。

また、StatusbrewではBrew AIを最大限に活用するため、あらかじめブランドボイスを設定することを推奨しています。ブランドボイスの詳細はこちらをご確認ください。

[[ic: ]]カスタムトピックから生成 でできること

このオプションでは、ユーザーが自由にトピックを設定し、それに応じた投稿文を生成することが可能です。

伝えたいことは明確にあるのに、どんな言葉や文章で表現すれば良いかわからないし、考える時間もない。担当者によって表現のばらつきをなくしたい。そんなときに役立ちます。

[[ic: ]]カスタムトピックから生成する場合のプロンプトのコツ

[[ic: ]]カスタムトピックから生成するをクリックすると、入力画面が表示されます。

入力画面は次の要素で構成されています。*がついている項目は入力必須です。

  • *トピック:どんな内容の投稿文を生成したいのかを入力します。あなたの希望にかなう文章が生成されるために、情報量は多い方が好ましいです。

  • *ブランドボイス:設定済みのブランドボイスのなかから、適切なものを選択してください。

  • 指示内容:トピックの情報のなかから、さらに希望通りの内容に近づけるため、細かなプロンプトを入力します。

    • 商品の特徴を2つ挙げる

    • マイナスイメージの言葉は使用しない

    • リンククリックを促す一文を入力

 など、重要ポイントや強調したい部分を示します。

  • 絵文字を含める:チェックを入れると、内容に即した絵文字入りの投稿文が生成されます。

  • ハッシュタグを含める:チェックを入れると、内容に即したハッシュタグ入りの投稿文が生成されます。

カスタムトピックから生成する場合は、伝えたい内容が明確になっていることが重要です。

トピックに入力する内容は、伝えるべき内容がはっきりしていれば、大小さまざまな情報が入り混じった雑然とした文章で構いません。AIにとって参考となる情報が多い方が、あなたの希望にかなう文章が生成される可能性が高まります。

一方、指示内容は任意入力ではあるものの、ここでどのような内容に仕上げたいのか具体的なプロンプトを与えることによって、Brew AIの力を最大限引き出すことが可能です。なるべく入力することをお勧めします。