全国・海外拠点を含む複数の担当者・アカウント・ワークフローを一元管理しながら、
チーム連携/投稿承認/コメント監視/広告レポートまでカバー。
大企業に特有の複雑な体制でも、運用負荷を圧倒的に軽減します。
5157+ の企業組織がSTATUSBREWでソーシャル管理環境を構築しています!
Statusbrewは、セキュリティ・認証・ガバナンスのあらゆる観点から、企業・行政・海外チームを含む大規模組織が安心して導入できる設計を徹底しています。
散在しがちなSNSアカウントのパスワード管理、退職者アカウントの残存、投稿ミスの原因特定…
これらすべてを一元的に可視化・トラッキング・制御できます。
Statusbrewを導入すると、散らばったアカウントのログイン用パスワード、退職もしくは移動した担当者のアカウント所在、投稿に対する編集の過程ログ、すべてを一元管理かつトラッキングできます。
Statusbrewは、ソーシャルメディア運用のスケーラビリティに最も強いプラットフォームです。
ブランド数、国・地域、部門・代理店・外注先が増えても、無理なく整理・拡張できるアカウント構造を提供します。
Statusbrewは、導入時の不安を取り除く手厚いオンボーディング・トレーニング体制をご提供しています。
初期設定から運用定着までを、日本語対応の専任担当が1対1で支援します。
ソーシャルメディア管理ツールの導入を検討中の企業様
無料トライアルを独自に開始する前に、
マンツーマンのヒアリング相談会をおすすめします。
私たちStatusbrewは、全国展開する店舗ビジネスが本社マーケティング部よりブランド評判をモニタリングしたり、または大企業の広報部がすべてのソーシャルチャネルの監視を徹底したいと願ったときに出動するための高機能ツールです。
通常、ユーザー1名あたりのコストで計算されると高額になりがちなSNS管理ツールですが、Statusbrewは大幅なディスカウントパッケージ制を導入しています。
「スケール」とはSaaSの業界でもよく利用される言葉ですが、ビジネスが成長する過程でユーザーやデータの増加に合わせて柔軟に価格対応します。
Statusbrewは4つのタイムゾーンでCSに対応し、また日本企業が海外拠点を動員する際の完璧なサポートとオンボーディング支援を実現しています。
ソーシャルメディアアカウントが100〜1000個単位のマネジメントが得意です。グルーピングや応じたワークフローを設計します。
縦横に規模の広い組織が、すべてを統括するために安心して利用できる充実したソーシャルチャネルと、その他インテグレーションできるチャネルたちの数が自慢です。
LINEや新生ソーシャルであるThreadsのコメント監視から、世界最大の掲示板型ソーシャルであるRedditもソーシャルリスニングにお役立てください。
日本国内 150名体制のユーザーの招待と徹底した投稿の承認ワークフローを実現した企業の実際の導入時のプランです。
✔︎海外拠点の英語オンボーディング
✔︎事業ごとのワークスペース設置
✔︎自動監視フローの設計サポートあり
日本企業が国内ソーシャルだけではなく、海外多拠点のソーシャル統括を支援しています。最初は日本国内の広報コンテンツの徹底した社内承認ワークフローの構築、その後海外拠点アカウントと管理の全ての回収するプランを提案しています。
大企業の年間カレンダー(休日、商品の発売日、重要イベント)をイベントノート機能でまとめて社内に周知させるだけではなく、世界的な投稿ハイリスク日もインポートします。
英語の広報コンテンツなど、特に海外チームのチェックを入れたり臨機応変なカスタム式複数段階の承認フローを実行します。
LinkedInのオーディエンスターゲティングからInstagramの商品タグ管理、Xのツリー投稿、YouTubeやThreads投稿まで幅広い投稿オプションが充実しています。
一度に何十、何百ものユーザーが一つの投稿の編集や確認作業に携わることができます。見る専門、レビュー専門、フィードバック専門チームを分けます。
世界中の企業様から解約率6%未満を維持しながら長く利用いただいています。
Statusbrewは、大企業のために設計されたタスクベースのSNS投稿管理カレンダーを提供しています。
複数のブランド・部署・代理店・海外チームが関わる中でも、
**「誰がいつまでに投稿すべきか」「誰の承認が必要か」「KPIは達成されているか」**といった運用状況を一目で把握可能に。
機能の特長
投稿公開日が起因のリスクをともなっていないかを作成者に周知させるためのイベントをメモしたり、全社としての投稿タスクを共有します。
大企業ならではの先の見通しのついた企業としてのイベントや製品の発表など、あらかじめまとめて一括アップロードすることで下書きしておきます。
ブランディングとして利用して欲しくないキーワードや誤解を招く表現をセットしておくと、自動的に却下され、作成者にフィードバックされます。
毎年利用したい自社のデジタルアセット(画像やキャプション等)をテンプレート保存して、後任者は参照にしたり複製することができます。
巨大行政機関のソーシャルアカウントのコンテンツ計画から公開までの承認プロセスを完全にStatusbrewだけで完結できる仕組みを設計しました。
業界のキーパーソン・著名人・メディア・ユーザーから寄せられる
SNSでのメンションやコメント、ニュース記事、ブログ、レビューサイトの投稿まで、
企業に関わるあらゆる“評価の声”を一画面に集約・可視化できます。
Statusbrewは、広報・IR・ブランド担当者のために、「影響が出る前に気づける」モニタリング設計を実現。
炎上・批判・誤解・風評の兆しを、早期に検知・分類・対応フローへつなげます。
自動でテキストからセンチメントを判断、信頼度のスコアリング化。センチメントごとの投稿コメントを全収集。
コメントや口コミ、メッセージ(DM)など全てのエンゲージメントをキーワード検索して即発見。
90種類以上のパターンでコメント監視を完全に自動化します。削除や非表示だけではなく、アサインのルーティングや通知まで。
SalesforceやHubspotに連携して、ソーシャル上で問い合わせのあったユーザーの情報をアップデートします。
Statusbrewの分析機能は、255以上の指標 × 60種類以上の分析軸 × 23種のチャート形式を組み合わせ、
経営層・広報・マーケ・現場チームなど、立場ごとのレポート要件に応じた可視化を可能にします。
特長ポイント
投稿ごとのパフォーマンスをリスト、カードビューで簡単に閲覧、ランキング化します。そのままクライアントにシェアも。
エクスポートはもちろん、リアルタイムでデータが同期更新される外部共有リンクをシェアするダッシュボードが自慢です。
30以上の分析軸(ディメンション)に22種類のチャートで完全なカスタムデータを作成。
競合のチャネルは追加課金なしで無制限設定。他社と比較してベンチマークを決定します。
私たちは美しいインターフェイスとともに「ソーシャルを企業が管理する」ことにおいて最も必要とする機能を網羅した、スケーリングのためのソフトウェアです。
最後に選ばれるツールです。
過去に使用した他ツールと比較して、Statusbrewは私たちが最も大事にしているカスタマーエンゲージメントの機会を見逃さないように全ての通知やワークフローを構築してくれるところが選んだ理由です。
Vladimir Trofimov
コミュニティマネージャー
事業が急成長するにつれてソーシャル上の「声」が広がり、投資家、業界インフルエンサー、メディア、実際のユーザーのコメントやメンションを逃さずに広報チームがStatusbrewで回収しブランド評判を守っています。
Akihiro Ueda
CEO Terra Motors
Statusbrewのおかげで、私たちは広告に対するコメント管理における問題を解決することができました。このツールは、特にダイナミック広告のコメントに効果的に対応できるよう設計されています。コメントの監視や自動応答機能が含まれているため、コメントの量に関わらず迅速かつ効率的に対応できます。
Kimberly Shearer
マーケティング責任者
The Best Customizable Platform For Your Multi-Disciplinary Teams